2011/01/26

スジベニコケガ(蛾)の交尾



2009年7月上旬

ススキの葉裏で交尾中のカラフルな蛾を見つけました。
全く逃げようとしません。
何と言うか、侘び錆びの欠片も無い派手な色彩ですけど、突き抜けたデザインは天晴れです。
スジベニコケガ伊豆諸島以外亜種Barsine striata striata)です。
幼虫の食草は地衣類らしいので、偶然ススキに止まっていたのだろう。

【追記】
ゴマダラベニコケガと似ていて紛らわしいのですが、蛾LOVEさんによる「似た蛾の比較図鑑」サイトを参考に翅の紋様を見比べると、スジベニコケガ伊豆諸島以外亜種Barsine striata striata)と判明。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 桜の樹洞に営巣するトゲアリ【微速度撮影】18/03/2014 - 0 Comments
  • ソバに訪花吸蜜するイチモンジセセリ02/12/2013 - 0 Comments
  • 水路を往復し、抜け殻を味見するアメリカザリガニ19/02/2018 - 0 Comments
  • アカガネサルハムシとクロヤマアリ♀の喧嘩【ハイスピード動画】24/07/2016 - 0 Comments
  • クサグモ(蜘蛛)の棚網から脱出するセマダラコガネ黒色型25/09/2018 - 0 Comments