Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2011/01/29
アトボシアオゴミムシ
2009年6月中旬
虫我象掲示板にて
アトボシアオゴミムシ
(
Chlaenius naeviger
)と教えて頂きました。
雑木林の林床でドクダミの葉に乗っていました。
後ろ向きで尻を持ち上げてひくひくしたので、ヘッピリ虫の有名なガス放出かと警戒しました。
しかし本種の防衛法は悪臭を放つ液を滲ませる程度なのだそうです。
本来は夜行性らしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
蛹化前に隠れ家を作るアカタテハ終齢幼虫【30倍速映像】
13/01/2023 - 0 Comments
ナガボノシロワレモコウを訪花するフタスジスズバチ
31/12/2013 - 0 Comments
尾状突起を破損したウラナミシジミの飛び立ち【HD動画&ハイスピード動画】
15/12/2017 - 0 Comments
飛びながら池の虫を捕食するツバメ【野鳥:HD動画&ハイスピード動画】
10/06/2016 - 0 Comments
雪原の獣道で毛繕いし、越冬用巣穴に入るホンドタヌキ【トレイルカメラ】
10/11/2024 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿