2017/04/19

水平円網の横糸を張るアシナガグモ(蜘蛛)幼体

昔(10年前!)に撮った動画の再投稿です。
シリーズ物なのに、これだけブログに移行し忘れていました。



2007年7月中旬~下旬


卓上蛍光灯の直下に店開きして夜な夜なライトトラップに励むアシナガグモTetragnatha praedonia)の幼体(体長3mm)の造網シーンを動画で記録しました。
粘着性のある横糸を螺旋状に張り進めます。

最後は甑に集中した糸を食い破り、円形の穴を開けます。
完成した水平円網の下面の甑に占座します。



横糸を張る行動を1/5倍速のスローモーションに加工してみました。

ランダムに記事を読む

  • 落葉に溜まった水を飲むキイロスズメバチ♂20/03/2020 - 0 Comments
  • アカゲラ♀がイラガ(蛾)の繭を砕いて採食【冬の野鳥】22/02/2012 - 0 Comments
  • 川面を泳ぐホシハジロ♂(冬の野鳥)15/06/2020 - 0 Comments
  • 枯れたハス池で羽繕いするカルガモの群れ(野鳥)20/05/2019 - 0 Comments
  • トラマルハナバチのツリフネソウ訪花12/12/2010 - 0 Comments