2011/01/26

エントツドロバチ♀cの帰巣



2009年7月上旬

軒下奥に営巣しているエントツドロバチOrancistrocerus drewseni)の定点観察記録。
この日は珍しく(今季初めて)、右側の泥巣cに帰巣する蜂を見ました。
こちらも冬の間は全体が泥で塗り込められていたのに、何時の間にか煙突状の入り口が作られています。
個体識別は出来ていませんが、これまで左側の泥巣aを作っていた♀とは別個体なのだろうか。
柱に取り付き歩いて登ります。
左隣の泥巣aと間違えることなく、真っ直ぐに自分の泥巣cの煙突状入り口を目指しました。
口元が見えず、何を咥えてるのか(巣材?)確認できませんでした。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キボシアシナガバチの威嚇行動01/03/2011 - 0 Comments
  • カルガモの羽繕い【冬の野鳥:ハイスピード動画】28/02/2013 - 0 Comments
  • ヒレハリソウの花で盗蜜するコマルハナバチ♀24/07/2014 - 0 Comments
  • 川のコンクリート護岸で採食するハクセキレイ♀(野鳥)03/02/2018 - 0 Comments
  • ニホンリスが森を走る17/01/2012 - 0 Comments