2011/01/23

ヒメベッコウ♀の育房閉鎖1



2009年6月下旬

ベッコウバチ(クモバチ)類が一つの育房に貯食するクモの数は常に一匹だけとされています。
このヒメクモバチ♀(旧名ヒメベッコウ;Auplopus carbonarius)も産卵後は直ちに育房の閉鎖作業に取り掛かりました。
初めは外で水だけ飲んできて、泥巣の不要部を削り取り巣材を再利用しているようです※。
吐き戻した水で湿らせながら大顎で土を齧り泥団子を作ると、腹部末端背側を鏝(こて)として育房の入り口を塞ぐ左官作業を進めます。
2~3分間隔で帰巣します。
つづく

※ 育房閉鎖の初めに巣材を再利用する行動は、2008年コンクリート壁面に営巣していたヒメベッコウsp.♀(同一種かどうか不明)でも観察しています。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ナンテンの花で採餌するヒメハナバチの一種♀27/03/2024 - 0 Comments
  • 昼間の旧営巣地に単独かつ個別に戻ってきたニホンアナグマの幼獣および成獣【トレイルカメラ】12/04/2024 - 0 Comments
  • 鳴き止んだ♪アブラゼミ♂が電柱から飛び立つ【HD動画&ハイスピード動画】17/02/2018 - 0 Comments
  • ハシボソガラスの地上採食【野鳥】12/01/2012 - 0 Comments
  • イモカタバミの花で採餌するセイヨウミツバチ♀25/09/2016 - 0 Comments