2011/03/28

越冬明けのヒオドシチョウ



2007年3月下旬

越冬中のヒオドシチョウNymphalis xanthomelas)を家の中で発見。
死骸かと思って触れてみたら...。
まだ気温(室温)が低いので、胸の飛翔筋を小刻みに動かして体温を充分に上げてからでないとうまく羽ばたけません。
翅裏は地味な保護色です。
タテハチョウ科の成虫は昆虫なのに脚が四本しか見えません(前脚が退化している)。 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 水田の畦道で羽繕いし飛び立つアオサギ【HD動画&ハイスピード動画】(野鳥)07/09/2019 - 0 Comments
  • 枯れ葦原に隠れて鳴くキジ♂(野鳥)29/05/2016 - 0 Comments
  • キングサリの花で採餌するクマバチ♀04/07/2016 - 0 Comments
  • キジ♂が田んぼの畦道に佇み、採食、羽繕い(野鳥)15/05/2024 - 0 Comments
  • ラベンダーの花で採餌するクロマルハナバチ♀【HD動画&ハイスピード動画】08/09/2020 - 0 Comments