2011/03/30

ミールワーム成虫の羽化:三倍速映像



2007年5月中旬

朝、ミールワーム成虫(チャイロコメノゴミムシダマシ;Tenebrio molitor)の羽化に気付きました。
4/27に蛹化した個体です。
羽化の時期に若干ばらつきがあるようです。
羽化殻を脱ぎ捨てる際に白くて細長い気管も繋がっているのが見えます。
羽化プロセスの前半部は見逃してしまい残念。


(つづく→「羽化直後のミールワーム成虫」)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 越冬用の営巣地に出没するニホンアナグマの諸活動:11月下旬〜12月下旬【トレイルカメラ:暗視映像】06/10/2024 - 0 Comments
  • 水田を鳥害から守る鳥追いカイト(フクロウ型の凧)24/10/2018 - 0 Comments
  • 山道でうずくまるキビタキ♀【野鳥】13/12/2012 - 0 Comments
  • ヒメベッコウ♀の育房閉鎖123/01/2011 - 0 Comments
  • 蚊柱が立つ夕暮れの小川【トレイルカメラ:暗視映像】ユスリカの群飛20/12/2023 - 0 Comments