2011/03/31

タケカレハ(蛾)幼虫の繭作り:後編



2006年5月下旬

前編の動画を撮り始めてから5時間半かけて、繭がほぼ完成しました。
色・形ともスイートポテトそっくり。
表面の黒斑点は幼虫の毒毛を織り込んだものです。


20日後の6/10、タケカレハEuthrix albomaculata directaの♀成虫が羽化しました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • チョウゲンボウ(野鳥)をモビングするハシボソガラスの空中戦22/05/2015 - 0 Comments
  • チャイロスズメバチ♀にリンゴを与えてみる20/01/2013 - 0 Comments
  • 手乗りクマバチ♀25/10/2020 - 0 Comments
  • 営巣木を巡るカワウとハシボソガラスの冷戦(野鳥)11/07/2020 - 0 Comments
  • マサキの花を舐めるヒラタアブ♀23/09/2021 - 0 Comments