2011/02/20

タマバチ無翅♀aの雪面歩行



2008年12月下旬

雪に覆われた林道で、今まで見たことも無い変な虫が雪面を歩いていました。
しばらく観察していると寒さで動かなくなりました(気温0℃、晴れ)。
触角(柄節が短い)と腰(胸部/腹部)の様子から多分アリではないだろうと判断しました。
タマバチ科の仲間(種名不詳)の無翅♀と蜂類情報交換BBSにて教えて頂きました。
冬芽に産卵して虫こぶを作るのだそうです。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 田んぼで代掻きするトラクターを利用して虫を捕食するムクドリとハクセキレイの群れ(野鳥:オートライシズム)02/01/2024 - 0 Comments
  • カキの落果に群がり吸汁するハエ15/06/2018 - 0 Comments
  • カボチャの受粉を助けるクロマルハナバチ♀09/11/2013 - 0 Comments
  • 池の岸の崖を跳んで登るツチガエル【HD動画&ハイスピード動画】07/08/2021 - 0 Comments
  • キジバトの首振り歩行と脱糞 【HD動画&ハイスピード動画:野鳥】13/04/2018 - 0 Comments