2011/02/25

ススキアブラムシと蟻道



2008年9月中旬

ススキアブラムシだろうか。
集団でススキから吸汁していました。
アリが作った蟻道の中で生活することが多いらしい。
アリの種名は分かりません(トビイロケアリ? 自信なし)。 


《参考図鑑》 
『野外観察ハンドブック:校庭のクモ・ダニ・アブラムシ』p193


【追記】
新開孝『虫のしわざ観察ガイド—野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 食痕・産卵痕・巣・卵』によると、
ススキの茎には、土粒や枯れ草の破片などでできた塊が見つかるが、とくに名称はない。(中略)植物についたアブラムシを覆い隠しており、アリはアブラムシから甘露を受け取る。 (p5より引用)
このテーマもいずれ撮り直さないといけません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • メマツヨイグサの花で食餌するマメコガネ23/09/2016 - 0 Comments
  • 幼虫を咥えつつ威嚇するヤミイロカニグモ♀(蜘蛛)24/03/2011 - 0 Comments
  • 笹薮の溜め糞場でホンドタヌキの♀♂ペアとよそ者タヌキが出会うと…【トレイルカメラ】20/09/2023 - 0 Comments
  • アベリアの花で盗蜜するクズハキリバチ♂18/10/2017 - 0 Comments
  • 階段で縄張り宣言の母衣打ち♪をするキジ♂(野鳥)05/07/2017 - 0 Comments