2011/02/20

ヤガタハエトリ亜成体♂(蜘蛛)



2008年12月下旬

年末の大掃除中に室内を徘徊している小さなハエトリグモを見つけました。
(埃だらけで恐縮です。)
恐らくヤガタハエトリ(またはイワテハエトリ)だろうと闇クモ画像掲示板にて教えて頂きました。
触肢がやや膨らんでいることから亜成体♂。
成熟した成体♂は性的二型の特徴的な斑紋を呈しますが、未成熟な亜成体♂は♀の斑紋と似ているのだそうです。
一時捕獲して小蛾(ハマキホソガの一種)を与えてみたものの、獲物としては大き過ぎるようで逃げ回るだけでした。
蓋を被せられているせいで飛び掛るのに必要な高さが足りなかったのかもしれません。 


手ぶれが激しいので動画をデジタル処理してあります。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 桜の果柄を食すマメドクガ(蛾)終齢幼虫08/07/2019 - 0 Comments
  • 稲穂の田んぼを移動する白鷺(野鳥)12/04/2015 - 0 Comments
  • ソメイヨシノの熟果を採食するヒヨドリ(野鳥)22/09/2019 - 0 Comments
  • 春の草地で採食するアトリ♀♂夏羽の群れ(野鳥)08/07/2022 - 0 Comments
  • 菜の花を舐めるシマクロハナアブ♀?【名前を教えて】24/11/2024 - 0 Comments