2011/02/25

木材をかじるムモントックリバチ♀



2008年9月中旬

ムモントックリバチ♀(Eumenes rubronotatus rubronotatus)が木造家屋の柱表面を齧っていました。
時々飛び立って場所を変えます。
柱の表面に齧り取った痕が残ります。
横からのアングルも撮ろうと回り込んだら逃げられました。
ドロバチ科なのに穿孔するのだろうか、あるいは巣材に木の繊維も使うのだろうか、と不思議に思いました。
「ヒゲおやじの投稿掲示板」にて質問すると、「育房を完成し徳利の口を塞ぐと、木の繊維を表面に塗りつける」のだと教えて頂きました。
どこで営巣しているのだろう? 


♪柱の傷は一昨年の~、9月x日の背比べ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 柳樹上の巣で抱卵するノスリ♀(野鳥)22/08/2019 - 0 Comments
  • ヤマガラの警戒声♪を声紋解析してみる【野鳥】05/07/2012 - 0 Comments
  • ヒダリマキマイマイ歯舌の動き【改訂版】09/08/2016 - 0 Comments
  • トレイルカメラ2台で連続撮影した夜行性ニホンカモシカの縄張り巡回行動【暗視映像】28/12/2022 - 0 Comments
  • ミソハギの葉を舐めるシロオビノメイガ(蛾)23/03/2018 - 0 Comments