2011/01/04

ホオナガスズメバチ創設女王による巣作り




2010年5月中旬

ホオナガスズメバチの一種の創設女王の観察記録。
この日も独りで外被作りに励む女王。
下から見上げるアングルでは外被上部を増築する様子は死角になってよく分かりません。
外で集めてきた巣材を口に咥えて戻ると、必ず一度巣内に入り育房を点検してから外被作りを再開します。
中で巣材を噛みほぐしているのかも。
頭楯の模様が同定ポイント(シロオビホオナガスズメバチまたはニッポンホオナガスズメバチ)なのですけど、映像をコマ送りにしても遠くて蜂が一瞬こちらを向いたときも顔のアップは確認できず残念。
ワーカーが羽化したら採集して調べてみようと思います。
つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオカマキリ♀とハリガネムシの死骸に群がるアリ20/12/2016 - 0 Comments
  • 毎晩採餌に出かける前に巣口の横で念入りに毛繕いする晩秋の野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】26/08/2024 - 0 Comments
  • 電線に集まり鳴き騒ぐ♪ハシボソガラスとハシブトガラスの混群(野鳥)07/03/2015 - 0 Comments
  • 桑樹上の巣から飛び出すコガタスズメバチ♀04/05/2020 - 0 Comments
  • 川で潜水漁を繰り返すホシハジロ♂(冬の野鳥)14/05/2021 - 0 Comments