2010/12/24

ヒメトラガ?(蛾)の幼虫




2010年7月上旬

道端の草むらで見つけた芋虫。
体側面にはなんとも複雑怪奇な模様(黄色地に黒曲線)があります。
蔓に掴まったまま頭部(オレンジ色地に黒斑点)を少し持ち上げ威嚇姿勢を取っていました。
脚はオレンジ色。
指で軽く頭部に触れると慌ててUターンし、葉裏に隠れました。
幼虫図鑑サイトで調べてみると、たぶんヒメトラガAsteropetes noctuina)の幼虫だと思います。
蔓植物は種名不詳ですが(ヤブガラシかな?)、ヒメトラガの食草としてヤマブドウなどのブドウ科植物が知られています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 休眠中に寝返りを打つオオエグリシャチホコ(蛾)の越冬蛹【10倍速映像】25/05/2020 - 0 Comments
  • カシラダカの地鳴き♪を声紋解析してみる【冬の野鳥】13/04/2014 - 0 Comments
  • フクジュソウに訪花するニホンミツバチ♀【ハイスピード動画&HD動画】26/04/2013 - 0 Comments
  • 集団吸水しながら排尿するキタキチョウ♂15/06/2024 - 0 Comments
  • オオハキリバチの巣に侵入を試みるハラアカヤドリハキリバチ♀:後編 15/12/2012 - 0 Comments