2010/12/19

水平円網に占座するオオシロカネグモ




(承前)
水平円網が完成すると、オオシロカネグモLeucauge magnifica)♀成体(体長9.5mm)は網中央にある甑の下面に占座しました。
甑は水面からの高さ110cmにあり、水平円網の直径は約40cm。
枠網の足場は岸に生えたススキの葉に二点、モミジの葉に一点固定されています。
アシナガグモ科の網の特徴で、甑は円形に食い破られています。
網の振動を感知できるよう歩脚で糸を引き締めると、クモは触肢、歩脚の先を順に口で舐めて身繕いしています。


なかなかフォトジェニックな被写体なので、一匹のクモを相手に望遠や接写で色々と撮ってみました。
上を向けている腹部を接写すると外雌器を認めました。
第4脚の根元に生え揃った細かい毛が風になびいています。
特殊な感覚毛なのだろうか。
糸疣から引き糸(命綱)が伸びています。
次に網の下に潜り込んでクモの背面を接写してみます。
緑色の歩脚、黄緑色の頭胸部、腹部の銀縞が美しい。
なんとか眼域もアップで撮れました。
パート3につづく)





 ≪追記≫
コシロカネグモやチュウガタシロカネグモと迷ったのですが、いつもお世話になっている「闇クモ画像掲示板」にて問い合わせたところ、腹部腹面の緑帯の幅が細い(黒褐色条の約1/3の太さ)ことからオオシロカネグモだとご教示頂きました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオハンゴンソウの花蜜を吸うウラギンスジヒョウモン♀05/04/2018 - 0 Comments
  • エゾミドリシジミ♂?を不意打ちで襲うムシヒキアブの仲間【ハイスピード動画】04/05/2024 - 0 Comments
  • 風媒花アカソの花粉が飛散する様子【HD動画&ハイスピード動画】13/11/2021 - 0 Comments
  • 用水路の岸から飛ぶノスリの羽ばたき(野鳥)29/08/2018 - 0 Comments
  • ニホンアナグマが冬眠する巣口で通りすがりに小便でマーキングするホンドタヌキ♂【トレイルカメラ:暗視映像】07/02/2025 - 0 Comments