Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2010/12/24
巣材の樹脂を運ぶイスカバチ
2010年7月上旬
イスカバチの一種が出入りする巣穴の回りに塗られた樹脂の滴が日に日に増えていくのが不思議でした。
この日ようやく褐色の樹脂の塊を咥えて運んでいる様子を一瞬だけ観察できました。
残念ながらこの個体が営巣する穴は突き止められませんでした。
今まで定点観察していた板壁の東面ではなく北面を徘徊し、最後は板の隙間奥に潜り込みました。
蜂を同定するため採集しようと思い立った途端に姿が見えなくなりました。
ありがち...。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
雪が溶けた早春の林床で活動を始めた野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】
16/02/2025 - 0 Comments
ナナホシシマバエ♀:翅紋の誇示行動と身繕い
22/02/2013 - 0 Comments
クジャクアスター(シロクジャク)の花蜜を吸うニホンミツバチ♀
26/03/2020 - 0 Comments
畑で脱糞後に飛び立つ冬羽のノビタキ♀(野鳥)
15/03/2020 - 0 Comments
白鳥の北帰行(冬の野鳥)
07/02/2024 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿