2011/03/09

キアシナガバチ創設女王dの造巣



2008年5月上旬

軒下で営巣中のキアシナガバチPolistes rothneyi)初期巣群。
巣dの巣房は4室で産卵済み。
帰巣した創設女王は、外で集めてきた巣材パルプを大顎で少しずつ塗り伸ばすようにして巣房を増設しています。


アングルがいまいち(仰角90°)なのでもう少し高い位置から観察したい。
脚立などが必要か?

つづく→シリーズ#6

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • エゾアシナガグモ♂(蜘蛛)23/03/2011 - 0 Comments
  • キアシナガバチの巣に寄生したマダラトガリホソガの仲間の幼虫が糸を張り巡らせる12/12/2010 - 0 Comments
  • 大きな栗の木の下で、作りかけのハシボソガラスの巣を見上げると…(野鳥)15/06/2019 - 0 Comments
  • ソバの花蜜を吸うオオハラナガツチバチ♀07/12/2015 - 0 Comments
  • コウスベリケンモン(蛾)幼虫の歩行と防御姿勢07/02/2016 - 0 Comments