2011/03/10

ハバチの交尾と捕食【名前を教えて】



2008年6月中旬

山中のイタドリの葉上で交尾中の蜂を発見。
ハバチの仲間(種名不詳)と虫@ふたば掲示板にて教えてもらいました。
一匹は何か獲物を捕食中です。
幼虫期は草食なのに対して、成虫は基本的に肉食らしい(♀が卵巣を発育させるため)。※
獲物は残骸から小型のヒメバチやコマユバチらしいとのことです。
シリアゲムシやオドリバエの求愛給餌を連想しましたが、交尾に至る過程を見ていないので分かりません。
体表に赤いタカラダニが寄生しています。
風でぶれないように左手で葉先を摘みながら撮りました。



※ 平凡社『日本動物大百科10昆虫Ⅲ』p11より
ハバチ類の成虫には昆虫を食べるものもいる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ニホンイタチの越冬巣穴の横を日没後に通り過ぎる初冬のホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】24/10/2024 - 0 Comments
  • 巣内で獲物を捕食後に抱卵するノスリ♀(野鳥)24/08/2019 - 0 Comments
  • 草地を素早く徘徊するウスバアゲハ♂終齢幼虫06/06/2013 - 0 Comments
  • ヒメアメンボの交尾19/03/2011 - 0 Comments
  • ミズナラ樹液酒場で身繕いするエントツドロバチ♀29/11/2014 - 0 Comments