2011/01/30

巣材を再利用するエントツドロバチ♀



2009年6月中旬

軒下の奥にエントツドロバチ♀(Orancistrocerus drewseni)が営巣しています。
昨年から見てきた泥巣に変化がありました。
全体を泥で塗りこめられた状態で冬を越したのですが、新たに煙突状の入り口が一つ作られました。
 一匹の♀が出入りして巣作りしています。
水を外で飲んできたと思われる♀が帰巣。
壁に取り付き、歩いて柱を登ります。
煙突には入らず、水を吐き戻しながら周囲の土を齧り取り始めました。
口元に泥団子が出来ると咥えて煙突の中に入って行きます。
再生時間短縮のため、巣内に居る間は10倍速の早回しでお届けします。
自分が生まれた泥巣を再利用すれば新たに外で巣材を集めて来る手間が省けるのでしょう。


本種は帰郷性(自分が羽化した巣または隣接した巣に引き続き営巣する)があるらしい。
いつか個体標識で帰郷性を自分で確認してみたいものです。
(参考図書:『ハチの観察と飼育』 ニューサイエンス社)


定点観察の続きはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む