2011/02/01

メスグロヒョウモンが羽化する前兆



2009年6月上旬

先日羽化したメスグロヒョウモンDamora sagana liane♂aとは別個体の垂蛹b。
同様に野外で採集してきて羽化を待ちます。
羽化が近付くと幾つかの兆候が見られます。

  • 蛹が黒化する。ヒョウモンチョウ特有の翅の斑点模様が透けて見える。
  • 垂蛹の背側で銀色に光っていた窓の輝きが失せてくる。その仕組みと意義を知りたいものです。
  • 蛹に触れたときの運動性の自由度が低くなる気がした。羽化直前は腰から下しか動けないのだろうか。

 (羽化編につづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 野菊の花蜜を吸うスジボソヤマキチョウ14/02/2011 - 0 Comments
  • 首輪付きの野生ニホンザル♀2頭25/08/2013 - 0 Comments
  • ハンノキ樹上で飛び回るコガラの羽ばたき【野鳥:ハイスピード動画】23/07/2015 - 0 Comments
  • ヒメキンギョソウ(リナリア)の花で採餌するセイヨウミツバチ♀13/01/2021 - 0 Comments
  • ホシヒメホウジャク♀(蛾)の飛翔前準備運動16/02/2011 - 0 Comments