2011/02/04

セスジアカムカデ



2010年 2009年4月中旬

地面に置いてある大き目の石を何気なくめくったら、大量のワラジムシと一緒に百足が現れました(体長約5cm)。
百足を撮るのは初めてかも。
全身像と歩行シーンを撮りたくて、何度か体を突付いてみました。
図鑑で調べるとどうやらセスジアカムカデScolopocryptops rubiginosusらしい。
頭隠して尻隠さず。
セスジアカムカデの眼は痕跡すらない。(『日本動物大百科8昆虫Ⅰ』p41より)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オビガ♀e(蛾)の羽化【60倍速映像】21/12/2018 - 0 Comments
  • 枯木に営巣したコガタスズメバチの定点観察12/04/2018 - 0 Comments
  • ウスバカマキリ♀の卵鞘作り:15倍速映像10/10/2011 - 0 Comments
  • 路上で車に轢かれたオニグルミの落果を拾い食いする3羽のハシブトガラス若鳥(野鳥)24/07/2024 - 0 Comments
  • 夜の河畔林で活動する謎の昆虫【暗視映像:トレイルカメラ】29/03/2022 - 0 Comments