2010/12/17

クチナガガガンボの飲み会



2010年10月上旬

クチナガガガンボの仲間(種名不詳)が集団で花の蜜を吸っていました。
秋の風物詩としてすっかりお馴染みになりました。
接写しようと近づいたら不注意で葉を揺らしてしまい、群れの多くが飛び去ってしまいました。
残った個体も警戒して死んだふり(擬死)をしているのか、体を揺らさなくなりました。
しばらくじっと待つと、長い脚を屈伸しながらの独特な吸蜜行動を再開してくれました。
長い口吻を深々と突き刺しています。
蜜腺がそんなに奥にあるのなら、他のハナバチなどはどうしてるのだろう?
このアザミみたいな花は多分タムラソウだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 欄干に止まるキセキレイ♂【野鳥】20/05/2012 - 0 Comments
  • 芝生で虫を捕食し奪い合うムクドリの群れ(野鳥)13/08/2017 - 0 Comments
  • 柳の葉を舐めるスズバチ14/08/2015 - 0 Comments
  • ハチミツソウの花蜜を吸うメスグロヒョウモン♂10/03/2018 - 0 Comments
  • ホソヒラタアブ♂♀ホバリングしながらの交尾と脱糞【ハイスピード動画】11/08/2013 - 0 Comments