2011/03/23

マガネアサヒハエトリ♀(蜘蛛)?の産室と卵嚢



2007年6月中旬

クルミの木で採集したマガネアサヒハエトリPhintella arenicolor)の成体♀(色彩変異型、体長6mm)を飼育してみます。






交接済みだったようで、やがて糸で産室を紡ぎ中で卵を産みました。
産室が急造のせいか卵が外から丸見えです。
最近観察したネコハエトリの産室とも印象が違います。





【追記】
この仲間は実は未だ分類が定まっていないらしく、この個体はワカバネコハエトリ(Phintella castriesiana)かもしれないそうです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミズナラの樹液を吸うキアシナガバチ♀10/02/2014 - 0 Comments
  • 巣の近くで聞いたノスリ親鳥の鳴き声♪:午前中(野鳥)01/06/2020 - 0 Comments
  • カワラハハコの花で採餌するクマバチ♀【ハイスピード動画】08/03/2020 - 0 Comments
  • 赤ダニに寄生されたハバチの幼虫【名前を教えて】28/07/2013 - 1 Comments
  • 杉林道を歩くニホンカモシカの記録:2022年9月上旬〜中旬【トレイルカメラ:暗視映像】12/02/2023 - 0 Comments