2011/03/24

オトシブミ♂の飛翔



2007年6月下旬

クリの葉を巻いた揺籃を枝から採集して飼育してみました。
切り落とさないタイプの片裁型揺籃です。
湿らせるのを忘れた揺籃が容器内で枯れてしまったので身を案じましたが、無事に成虫が羽化してくれました。
これはいわゆる並オトシブミApoderus jekelii)かな。
首が長くて円錐状なので♂。
なぜか未だ飛行が覚束ないようです。
離陸をスローモーションで見ると、翅を広げながら毎回必ず中脚を持ち上げます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キャットミントの花で吸蜜するスズバチ♂27/03/2018 - 0 Comments
  • ヤマボウシの樹上でスズメ幼鳥に巣外給餌する親鳥(野鳥)31/07/2021 - 0 Comments
  • ハエを威嚇し追い払うマダラスジハエトリ♂亜成体【蜘蛛:ハイスピード動画】10/04/2014 - 0 Comments
  • 口が届かない枝先を食べるため灌木を前足で折り曲げる雪国のニホンカモシカ♂25/05/2022 - 0 Comments
  • イブキヒメギス♀のカニ道楽13/12/2012 - 0 Comments