2011/03/25

ミミズの死骸を食べるオオヒラタシデムシ幼虫



2007年7月下旬

フナムシや三葉虫を連想する不思議な外見の生物です。
道端で干からびかけたミミズの死骸を齧っていました。
暑い日差しの下で腐臭に耐えながら接写しました。
ダンゴムシほど上手でないものの、触ると丸まって防御姿勢を取ります。
虫我像掲示板にて質問したところ、「ヒラタシデムシの仲間の幼虫であることは確実で、オオヒラタシデムシNecrophila japonica)の幼虫である可能性が高い」と教えてもらいました。
こうした死体掃除屋も自然界ではとても大切な存在です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 狩ったニホンミツバチ♀で肉団子を作るキイロスズメバチ♀19/10/2017 - 0 Comments
  • スギの林縁を飛び回るトンボエダシャクの謎(蛾)08/09/2018 - 0 Comments
  • トラツグミの落ち葉めくり@秋のアナグマ旧営巣地【野鳥:トレイルカメラ】29/06/2024 - 0 Comments
  • 飛べ!フタオガsp【蛾:ハイスピード動画】13/03/2014 - 0 Comments
  • オナガミズアオ♂(蛾)との出会い08/02/2011 - 0 Comments