2011/01/08

寒さで弱ったオオスズメバチ♀新女王




2009年11月下旬

巣の近くの林床を彷徨っている一匹のオオスズメバチ♀(Vespa mandarinia japonica)が居ました。
低い気温(6℃)のせいか動きが鈍く、弱々しい。
ときどき羽ばたくものの飛び立つ力が無いようです。
迷子になったのか巣とは逆方向に歩いて行きます。
寿命間近のワーカーが迷子になったのだろうか。
それとも新女王が越冬地を探しているのだろうか。
普段は危険極まりないオオスズメバチを間近で撮れる機会は滅多に無いので、ここぞとばかりに追跡しました。
つづく

※ おそらく新女王だろうと思います。詳しくは続編で。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 落葉落枝を舐めてミネラル摂取するミドリヒョウモン♀24/06/2023 - 0 Comments
  • 枯木に登って辺りを見張るキジ♀(野鳥)15/08/2016 - 0 Comments
  • 発信機(首輪)付きのニホンザル♂@アカマツ樹上23/11/2013 - 0 Comments
  • キアゲハ前蛹bが蛹になるまで【微速度撮影】10/08/2013 - 0 Comments
  • 営巣地の縄張り内で配偶者を侵入者と誤認したハシボソガラス(野鳥)04/08/2017 - 0 Comments