2011/01/22

竹筒内のオオフタオビドロバチ幼虫R2a-d




2010年8月中旬

(承前)
次に開いた竹筒R2はオオフタオビドロバチ♀(Anterhynchium flavomarginatum)の営巣活動を実際に観察し動画に記録していた重要な竹筒です。
入口(内径7mm)は泥で閉鎖済。
泥の隔壁は入口も含めて7枚。
わざと空室を作るのは寄生者対策なのだそうです(特に巣口付近に多い)。
中には4匹の幼虫が居ました(奥から産卵順にa-d)。
貯食物は食べ尽くした後のようです。
4匹とも頭部は竹筒の入り口を向いていました。
幼虫の蠕動運動が見られます。
内臓の動きも透けて見えます。
幼虫bは壁面に口を付けていますが、摂食ではなさそう。
結繭の準備だろうか。
ナイフで竹筒を割ったときの衝撃で幼虫bがずれてしまい、泥の隔壁を跨いでいます。
つづく


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 水路を軽々と跳び越えて遊ぶ若いニホンザルの身体能力14/09/2021 - 0 Comments
  • 山中の泉でスギの落ち葉に産み付けられたトウホクサンショウウオの卵嚢:2024年早春24/02/2025 - 0 Comments
  • ミズナラ樹液酒場のヒメスズメバチ♀14/10/2014 - 0 Comments
  • ムクドリ(野鳥)小群が前日の就塒前集合場所を経由して塒入り12/11/2016 - 0 Comments
  • 求愛飛翔で乱舞するスジグロシロチョウ♀♂12/10/2019 - 0 Comments