2011/01/21

ホオノキの葉に乗ったコブヤハズカミキリ



2009年8月上旬

道端でホオノキの葉に乗ったコブヤハズカミキリMesechthistatus binodosus binodosusを発見。
後翅が退化しているそうで、地表性の飛べないカミキリムシらしい。
おまけに捕まえても抗議の鳴き声を発しません。

【追記】
『カミキリムシの魅力』第4章で飛べないコブヤハズカミキリ類の種分化を熱く論じています。
コブヤハズ類の分布概念図(p209)を参照すると、東北地方にはコブヤハズカミキリしか分布していないらしい。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 朝の雑木林で採食するカケス(野鳥)16/05/2020 - 0 Comments
  • シロスジナガハナアブ♀の探索飛翔02/12/2014 - 0 Comments
  • コアシナガバチ♀の肉団子作り23/12/2010 - 0 Comments
  • 脱皮後の休息中に黒化が進むフクラスズメ(蛾)終齢幼虫【100倍速映像】04/03/2021 - 0 Comments
  • 雪面に残るニホンノウサギのフィールドサイン(足跡、糞、尿)14/02/2012 - 0 Comments