2010/12/16

オオフタオビドロバチ♀の芋虫搬入




2010年8月上旬

借坑性の蜂を観察するため5月上旬に設置して以来3ヶ月間見向きもされなかった竹筒トラップに、ようやく営巣してくれる蜂が現れました。
女竹の筒は雨のかからない軒下南面の資材置き場で西を向けて10本束を水平に設置しました。

その竹筒からオオフタオビドロバチ♀(Anterhynchium flavomarginatum)が狩りに飛び立ちました。
竹筒内に詰まった髄をほじり出して利用しており、既に入口を泥で閉鎖した竹筒も見受けられます。
しばらくすると麻酔した芋虫(青虫)※を脚で腹に抱えたまま帰巣しました(空中運搬)。
獲物の搬入・貯食シーンを初めて、それも2回観察できました。
中に貯食するとすぐに後ろ向きで外に出て来ます。
気温35℃。


帰巣間隔や前兆が分からなくても、三脚に固定したカメラで竹筒入り口を狙い愚直に長撮りを繰り返すことで貯食シーンをものにすることができました。
あとは動画編集でなんとかなります。
その2へ続く)


※ 本種の獲物としてメイガ科やハマキガ科、ヒメハマキガ科などの幼虫を狩ることが報告されています。
参考資料として「森林総研 日本竹筒ハチ図鑑」の掲載ページはこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む