2011/03/20

スジアカハシリグモ(蜘蛛)幼体



2008年6月上旬

山道の横に生えたタニウツギ幼木で、葉の上に網を張って獲物を待ち伏せ中でした。
スーパーマクロモードでレンズを近付けたら逃げるどころかガッと攻撃?してきたのでビックリ。
図鑑との絵合わせではスジアカハシリグモかイオウイロハシリグモ(スジボケ型)かで迷いましたが、スジアカハシリグモDolomedes saganus)幼体だと闇クモ画像掲示板にて教えて頂きました。
前年にしばらく飼育してみた種です。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • タヌキの溜め糞を舐めるオオマダラヒロクチバエ22/11/2021 - 0 Comments
  • ニホンアナグマの旧営巣地を尻尾の毛が少ない痩せこけたホンドギツネが昼間から徘徊【トレイルカメラ】09/04/2024 - 0 Comments
  • 小鳥を解体し幼鳥4羽に巣外給餌するハシブトガラス親鳥(野鳥)15/09/2020 - 0 Comments
  • タケニグサの花で食事をするシロテンハナムグリ19/02/2015 - 0 Comments
  • 中州横の雪深い河畔林で排便の前後にクゥーン♪と鳴くホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】24/08/2023 - 0 Comments