2011/02/19

コガタスズメバチの巣:外被作り



2008年8月上旬

コガタスズメバチVespa analis insularis)巣の定点観察。
外被作りは昼間しか行わないらしい。
外で集めた巣材のパルプを少しずつ引き伸ばすように付け足していきます。
巣口で門衛が見下ろしています。
巣を取り付けた垂木の幅は3cm(大きさの比較対象)。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • エゾタンポポの花で採餌するセイヨウミツバチ♀【FHD動画&ハイスピード動画】03/12/2023 - 0 Comments
  • 柿の葉を食すイラガ(蛾)終齢幼虫の微速度撮影21/01/2013 - 0 Comments
  • キリンソウの花蜜を吸うベニシジミ春型05/09/2019 - 0 Comments
  • 交尾を迫るスズバチ♂を背負ったまま飛び回る♀【HD動画&ハイスピード動画】14/02/2018 - 0 Comments
  • ヤマハッカの訪花昆虫を狙ってオオカマキリ♀が待ち伏せするもクマバチ狩りに失敗03/10/2024 - 0 Comments