2011/02/19

ハスモンヨトウ幼虫(蛾)の雪上歩行



2008年12月上旬

この芋虫も雪面でよく見かけます。
体長約15mm。
いつもお世話になっている「不明幼虫の問い合わせのための画像掲示板」に問い合せたところ、
頭の色が黒く背胸部に白い線が見えるので、ヨトウガではなくハスモンヨトウ
Spodoptera litura)の幼虫だろう
と教えて頂きました。
体色が黒っぽいのは太陽熱を吸収するためだろうか。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 怪我した右後脚をかばって3本足で痛々しく跛行するホンドタヌキ♂が排尿マーキング【トレイルカメラ】03/04/2024 - 0 Comments
  • 初冬の水場で水を飲むホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】12/10/2024 - 0 Comments
  • 繭を紡ぐキアシナガバチ幼虫25/01/2011 - 0 Comments
  • 倒木でキノコを食す黄色いナメクジ【名前を教えて】15/02/2015 - 0 Comments
  • 境界標に座りクズの蔓を食すニホンザル05/01/2020 - 0 Comments