2011/03/16

スジボソヤマキチョウ♀



2008年7月上旬

レモン色の翅裏でした。
日差しが強くてハレーション気味ですね。
虫我像掲示板にてスジボソヤマキチョウ♀(Gonepteryx aspasia)と教えてもらいました。
似ているヤマキチョウはこの地方では分布していないらしい(絶滅)。
日光浴中でも翅を閉じたままのようです。 


※ヤマキチョウ(butter-coloured fly)はバタフライ(butterfly)の語源になったそうです。へー!
(『ヤマケイポケットガイド:チョウ・ガ』p43) 



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オオアワダチソウの花で食餌する赤銅型のコアオハナムグリ06/01/2020 - 0 Comments
  • 散歩に来た飼いイヌから一斉に離れて危険を回避するコハクチョウの採食群【冬の野鳥:4K動画】02/10/2023 - 0 Comments
  • カメノコテントウの起き上がり運動02/04/2011 - 0 Comments
  • フタスジコスカシバ♂(蛾)の身繕い30/05/2014 - 0 Comments
  • 川岸の止まり木を先客から乗っ取るカワウ(冬の野鳥)03/07/2022 - 0 Comments