2011/03/14

泥巣2/3に出入りするエントツドロバチ♀



2008年6月下旬

エントツドロバチ♀(=オオカバフスジドロバチ;Orancistrocerus drewseni)が右端に作った泥巣の煙突状の入口#2/3に注目して帰巣、離巣を観察しました。
2つ見える入り口は別個体の♀が作った独立の巣なのだろうか? 
下からのアングルでは片方の入り口しか見えません。
♀ごとに個体識別のマーキングを施せば解明できるだろう。
中で数分間作業した後、ハチは再び慌しく外出します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • メドハギの花蜜を吸うツバメシジミ♀07/12/2018 - 0 Comments
  • ノシメマダラメイガ(蛾)の羽化【微速度撮影】21/08/2015 - 0 Comments
  • ホンドタヌキの営巣地で見つけたオオモンクロクモバチ31/12/2024 - 0 Comments
  • アベリアの花で採餌するトラマルハナバチ♀03/11/2017 - 0 Comments
  • カラマツ林の樹上に作られたニホンリスの古巣?28/05/2021 - 0 Comments