Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2011/03/16
ウツボグサの花蜜を吸うオオチャバネセセリ
2008年7月上旬
オオチャバネセセリ
(
Polytremis pellucida
)
と教えてもらいました。
ウツボグサ
(シソ科)の花穂で熱心に吸蜜していました。
ちなみにウツボグサの茎を触ってみると断面が四角形になっています。
これはシソ科の特徴です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
干上がった小川の土手に巣穴を掘って隠れるアメリカザリガニ
10/11/2020 - 0 Comments
水面に浮いて跳ねるエビガラトビムシ?集団
29/12/2011 - 0 Comments
モミ高木の梢で休むカワウ(冬の野鳥)
25/06/2020 - 0 Comments
クリの落果を手に持ちながら直立二足歩行する若いニホンザル
04/03/2025 - 0 Comments
コブオトシブミ♀が揺籃作りに失敗
04/08/2016 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿