2011/03/14

泥巣1に出入りするエントツドロバチ♀



2008年6月下旬

軒下奥にエントツドロバチの泥巣が並んでいるのを発見。
左端にある泥巣#1の煙突状入口から出入りするエントツドロバチ♀(別名オオカバフスジドロバチ;Orancistrocerus drewseni)を撮影しました。
外から運んで来るのが巣材の泥なのか、卵と一緒に蓄える餌(蛾の幼虫を狩る)なのかはよく見えませんでした。 


この♀が帰巣する際は必ず一度、巣の下の壁に取り付いてから歩いて登るようです。
ここの壁だけが乾いた泥で白く汚れていることも説明できます。 


《追記》 
初期巣の入り口に作る円筒は、巣に寄生するハエなどが巣の中を直接覗けないようにするためらしい。
(『カリバチ観察事典』 偕成社 p20より)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 子ザルに授乳しながら池の岸で草をむしり泥汚れを水洗いしてから食べるニホンザル♀【トレイルカメラ】20/11/2022 - 0 Comments
  • ツノアオカメムシの幼虫がホウチャクソウの花で盗蜜?08/03/2015 - 0 Comments
  • 身繕いしてから飛び去るキナコハリバエ【FHD動画&ハイスピード動画】11/06/2024 - 0 Comments
  • クリ樹洞の巣口を守りキマワリを追い払うモンスズメバチ♀門衛18/11/2021 - 0 Comments
  • 境界標の泥巣上で身繕いするヒメクモバチ♀a24/01/2016 - 0 Comments