2011/03/17

上陸直後のアズマヒキガエル幼体



2008年7月上旬

オタマジャクシとマツモムシの観察に時々様子を見に行っている用水路静水部。
この日はついに小さな子蛙(幼体)を発見! 
水面に浮かんだカキ(柿)の落ち葉に上陸していました。
変態前後の姿を総合的に判断するとアズマヒキガエルBufo japonicus formosus)でしょうか。


【追記】
『ゲッチョ先生の卵探検記』p120-122によると、
アズマヒキガエルのオタマジャクシはまっ黒で、成長しても三センチほどにしかならない。(中略)ヒキガエルは、体の割に小さな卵をたくさん産んでいるわけだ。が、それだけではなく、フ化したオタマジャクシが、さっさと成長を切り上げ、子ガエルとして上陸する。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • イシサワオニグモ♀(蜘蛛)によるオオアオイトトンボ♀の捕食と再ラッピング【10倍速映像】11/02/2014 - 0 Comments
  • 川辺りのオナガ(野鳥)07/07/2015 - 0 Comments
  • ヘルパー♂が巣穴を掘る作業中に進捗状況を確かめに来て労をねぎらうニホンアナグマ♀【トレイルカメラ:暗視映像】29/02/2024 - 0 Comments
  • 光を嫌うゲンジボタル♂(背光性)【暗視映像】02/08/2015 - 0 Comments
  • イタドリの葉を食すドロハマキチョッキリ♀08/09/2012 - 0 Comments