2010/12/26

ホシツリアブ前蛹の蠕動




2010年5月下旬

ヒメクモバチ(旧名ヒメベッコウ;Auplopus carbonarius)の泥巣から採集した6個の繭のうち、#8は採集時に不注意で繭が破けてしまいました。
剥き出しになった前蛹は、以前に飼育観察したヒメクモバチの前蛹とは見るからに違います。




この時点で寄生されていることを疑いました。
案の定、飼育を続けるとホシツリアブAnthrax distigma)が羽化しました。
つづく



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 草刈り中の土手に来たハクセキレイ♀の謎(野鳥)26/08/2019 - 0 Comments
  • モンスズメバチの巣が駆除された後の樹洞内に生き残った生物は?【暗視映像】24/01/2021 - 0 Comments
  • 車に怯える白毛の子猿17/02/2012 - 0 Comments
  • 雪で埋もれたニホンアナグマ営巣地をうろつく初冬のホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】29/10/2024 - 0 Comments
  • 野生ニホンカモシカ31/03/2011 - 0 Comments