2010/12/29

キタアオオサムシが落とし物を奪還する話



2010年6月上旬

山道をオサムシが足早に横断していました。
口に何かを咥えています。
追いかける私に驚いて獲物を口から離して逃げました(映像なし)。
落とした獲物は芋虫でした(ハバチ類の幼虫? 蛾の幼虫?)。
道端の隙間に必死で隠れようとするオサムシの近くに芋虫を置いてやりました。
しばらくは警戒して動きません。
やがて一匹の働きアリ(種名不詳)が芋虫を見つけて持ち去ろうとします。
電光石火、オサムシは獲物を取り返すとそのまま側溝内の落ち葉の下に隠れました。
虫我像掲示板にてキタアオオサムシCarabus insulicola kitaかもしれないと教えてもらいました。
オサムシの捕食シーンを観察するのはこれが初めてで、なかなか愉快なドラマが見れました♪
 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ハシボソガラス(野鳥)が割ったクルミを半分食べ残りは持ち去る16/06/2014 - 0 Comments
  • 飛べ!セグロシャチホコ♂(蛾)【ハイスピード動画】01/04/2018 - 0 Comments
  • 水場の横の林道を昼も夜も往来するニホンカモシカ【トレイルカメラ】16/01/2022 - 0 Comments
  • 樹上で羽繕い、脱糞するビンズイ(野鳥)05/07/2021 - 0 Comments
  • 日没後に1羽ずつ集団塒に帰るダイサギの俯瞰映像(冬の野鳥)24/04/2021 - 0 Comments