2020/05/07

冬の川で頭突きの喧嘩をするカルガモ(冬の野鳥)



2019年12月中旬・午前10:50頃・晴れ

川面に浮いた2羽のカルガモAnas zonorhyncha)が正面から向かい合い、至近距離で睨み合っています。
互いに嘴で突ついたり頭で押したり(頭突き)して争っていました。
喧嘩に負けた右側の個体が逃げて行きました。
勝った左の個体もしつこく追いかけたりしませんでした。

喧嘩の原因は何だったのか、見逃したのが残念です。
性別を知りたいところですが、カルガモは性的二型ではないので外見で性別が分からないのです。
繁殖期が近づき、気が立った♂同士が(♀を巡って)争うようになったのかな?

カルガモの喧嘩は突発的に始まりすぐに終わるため、動画でなかなか記録しにくいのです。


▼関連記事
夏の川で頭突きの喧嘩をするカルガモ(野鳥)
池で頭突きの喧嘩をするカルガモ(野鳥) 




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ムモントックリバチ?の吸水26/02/2011 - 0 Comments
  • ソバ畑に集まり熟した実を食べるキジバトの群れ(野鳥)18/07/2024 - 0 Comments
  • ヒメギフチョウ幼虫の臭角11/07/2013 - 0 Comments
  • コマツナ?の花で採餌するセイヨウミツバチ♀10/04/2021 - 0 Comments
  • 共稼ぎでせっせと巣に通い雛に給餌するハシボソガラス♀♂【野鳥:10倍速映像】19/09/2017 - 0 Comments