2020/05/04

池で遊泳するホシハジロ♀♂(冬の野鳥)



2019年12月上旬

カルガモの群れに混じって、今まで見たことのない新顔のカモが溜池に来ていました。
図鑑で調べてみると、ホシハジロAythya ferina)の♀♂つがいでした。
冬鳥が渡来したのでしょう。

岸辺でカメラを構えた私を警戒して、ホシハジロ♀♂は私から離れるように水面を逃げて行きます。
いつも♀が先導し、♂がそれについて行きます。
♂が♀の尻を追い回しているようにも見えます。
同種のライバル♂が居ないのに、交尾前ガードしているのでしょうか?

途中で♂が嘴を水に浸したのは、水を飲んだのかな?

他にはマガモ♂も映像に登場します。
水面ですれ違っても互いに無反応でした。



▼関連記事(1ヶ月後に川で撮影)
川面を泳ぐホシハジロ♂(冬の野鳥)


ホシハジロ♂左、♀右、およびカルガモ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 高圧線鉄塔に塒入りするムクドリの大群(野鳥)11/03/2018 - 0 Comments
  • ブッドレア(紫)の花蜜を吸うウラギンスジヒョウモン♀02/03/2020 - 0 Comments
  • 雪が降った日にダイサギがいつもの冬塒に集まらなくなった謎(冬の野鳥)29/04/2021 - 0 Comments
  • ラベンダーの花蜜を吸うツメクサガ(蛾)09/09/2014 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞場で多数のダニに寄生されたエンマムシの一種17/01/2024 - 0 Comments