2020/05/05

川に飛来・着水したカワウが岸のコロニーに合流(冬の野鳥)



2019年12月中旬・午後12:50頃・晴れ

川の上流から飛来した1羽のカワウPhalacrocorax carbo hanedae)がスーッと滑空して川面に着水しました。
川面を横切って進み、右岸のカワウ・コロニーに合流しました。
新参の個体が空いていた川岸の倒木に飛び乗ると、すぐに羽繕いを始めました。

映像で数えると、計11羽のカワウが集合しています。
秋に襲来した台風19号の増水で川岸が侵食され大量の倒木が生み出された結果、カワウが以前よりも多数集まるようになったのです。
(あるいは私が知らなかっただけで、毎年冬になると、ここにカワウが集まるようになるのかもしれません。)


カワウ11群れ(野鳥)@川岸:倒木コロニー+羽繕い+羽根乾燥

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 羽化の途中で蛹便を排泄してしまったキアゲハb【10倍速映像】24/09/2018 - 0 Comments
  • アオサギ(野鳥)の羽繕いと偵察飛行03/01/2014 - 0 Comments
  • ソメイヨシノで訪花採食するハシボソガラス(野鳥)12/07/2017 - 0 Comments
  • タニウツギの花で盗蜜するクマバチ♀の盗蜜行動01/07/2013 - 0 Comments
  • ミズナラの樹液を吸うエルタテハ03/11/2014 - 0 Comments