2014/06/27

ヤマトゴキブリ♂同士で蹴り合う牽制行動



2014年5月下旬

最近捕獲した2匹目の♂も同じ容器で飼い始めました(♂2♀1の計3匹)。
以前、♀♂間の闘争行動(小競り合い)を観察しました。

▼関連記事
足蹴りで喧嘩するヤマトゴキブリ♂♀
ヤマトゴキブリPeriplaneta japonica)長翅の成虫♂同士の喧嘩も脚で蹴り合うことが分かりました。
ゴキブリは集合フェロモンで群れる性質があるのに、「これ以上近づくな!」という牽制行動をするようです。
闘争の際に激しい噛み付き行動などは見ていません。(参考:『日本動物大百科8昆虫Ⅰ』p90)
その間、短翅の♀は枯れ葉の下に隠れています。
引き続き観察しても求愛・交尾行動は見られなかったので、♀を巡って♂同士が争っていたのではないと思います。
個体間で序列を付けている可能性はありますが、その解明には個体識別のマーキングが必要です。

油性ペンで標識すると、インクの匂いがゴキブリの求愛交尾行動に支障を来す恐れがある気がして止めました。

『エソロジカル・エッセイ:無名のものたちの世界III』という古本にヤマトゴキブリの近縁種であるクロゴキブリPeriplaneta fuliginosa)の「間おき集合(spaced-out gregariousness)」について記した章がありました。

p136-137をかいつまんで引用すると、
集合性昆虫といわれながら、行動を一つ一つリストアップしていくと、攻撃行動、防衛行動、牽制行動ばかりが目立ってくる。

・ある場所を占めた個体は、雌雄を問わず、明らかに占有場所の防衛を行う。・順位制があるようでもあり、ないようでもある。

・主な能動的行動は、触角を他個体のいる方向に伸長し、ドラミングに似たような探りを入れる行動(さぐり)と、より積極的に、方向転換し、相手に対面し、後脚を浮かし、前のめりのようなかっこうで探りを入れる行動(のぞき)である。これらに対し、受動側が無反応という場合は少なく、多くの場合、
(1)能動行為者をいなすような感じで、向きをかえる(回転)か、刺激の少ない方向へ少し移動する(よけ)行動、
(2)体を高く持ち上げ、体を左右にゆすったり(ゆすり)、主に後脚を用いて能動行為者をける(けり)という牽制行動
(3)はじかれたようにとびのく(とびのき)、または一目散に逃走する行動(逃走)のいずれかが観察された。
そしてたいてはこれで終りで、再び静かな「間おき集合」が回復するのである。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む