前回の記事:▶ 水浴びの好きなフクロウ【野鳥:トレイルカメラ:暗視映像】
2024年6月下旬
シーン0:6/28・午後13:15・くもり・気温29℃(@0:00〜)
明るい日中にたまたまフルカラーで撮れた現場の様子です。
山林に少し開けた湿地帯があり、湧き水が滲み出した浅い水溜りを野生動物や野鳥が水場として利用するので、自動撮影カメラ(新機種)で見張っています。
フクロウ(Strix uralensis)の登場シーンを以下にまとめました。
シーン1:6/29・午前4:00・気温17℃(@0:04〜)日の出時刻は午前4:16。
夜明け前に水場に来たフクロウが周囲を警戒してから、歩いて入水しました。
ときどき頭を下げて泥水を飲んでいるようですが、後ろ姿なのでよく見えません。
辺りはまだ真っ暗なのに、野鳥の早朝コーラスが始まっています。
おそらくクロツグミ♂(Turdus cardis)などが、周囲の森で美声を競い合うようにさえずり、縄張り宣言しています。
シーン2:6/29・午前4:03(@2:04〜)
水溜まりに入ったまま右を向いていたフクロウが、右上へ飛び去りました。
シーン3:6/30・午前4:04・気温17℃(@2:14〜)日の出時刻は午前4:17。
翌日もほぼ同じ時刻(夜明け前)にフクロウが水場に来ていました。
今回もフクロウは野鳥の早朝コーラスを聞きながら水を少し飲んだだけで、水浴びはしないで右に飛び去りました。
周囲でヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis)がやかましく鳴いています。
※ 鳥のコーラス♪が聞き取れるように、動画編集時に音声を正規化して音量を強制的に上げています。
フクロウが水場で鳴くことは一度もなく、いつも静かに黙っています。
つづく→
【アフィリエイト】
0 件のコメント:
コメントを投稿