2025/01/19

農道の草むらから飛び立つツマグロヒョウモン♀

 

2023年9月下旬・午後14:30頃・晴れ 

田園地帯の農道でツマグロヒョウモン♀(Argyreus hyperbius)が草むらに止まっていました。 
ちょっと珍しい光景なので、私は初め、産卵中なのかと思いました。 
翅を開閉しながらイネ科雑草の上に乗っていたのですが、腹端を草に押し付けてはいませんでした。 
もしかすると、ツマグロヒョウモン幼虫の食草となるスミレ類を農道の草むらで探していたのかもしれません。 

左の前翅および後翅の縁が破損した個体です。 
破損が左右非対称ですから、鳥に襲われたビークマークではなさそうです。 
やがて草むらから飛び立ったので、翅が破れていても飛翔に支障はありませんでした。 

横の田んぼでは、稲穂が黄金色に実っていました。



素人目にはスミレの群落は見つからず。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 地中の初期巣に出入りする(シダ)クロスズメバチ♀01/08/2012 - 0 Comments
  • サラシナショウマを訪花するクロマルハナバチ♀05/01/2014 - 0 Comments
  • 一時帰還した巣穴の近くで昼間に活動するニホンアナグマの母子【トレイルカメラ】探餌徘徊、幼獣の格闘遊び、相互毛繕いなど29/03/2024 - 0 Comments
  • コガタスズメバチの古巣を切断して内部構造を調べよう11/08/2021 - 0 Comments
  • 根雪が積もったアナグマの越冬用営巣地をラッセルして巡回するホンドタヌキのペア【トレイルカメラ:暗視映像】14/11/2024 - 0 Comments