2024/03/01

池の畔で苔を舐めるウラギンヒョウモン♂

 

2023年6月中旬・午後12:00頃・晴れ 

里山にある池の畔で、ウラギンヒョウモン♂(Fabriciana adippe)が苔むした倒木に止まっていました。 
翅をゆるやかに開閉しながら口吻を伸ばして吸水しています。 
性成熟に必要なミネラル成分を摂取しているのでしょう。 
映像からコケの名前を見分けられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

この個体は左前翅の後角部が大きく破損しているものの、左右対称の損傷ではないので、鳥に襲われかけたビークマークではなさそうです。 
翅表に性標の有無がよく見えませんでしたが、翅裏の地色が濃色でないので♂と思われます。 

飛び立ってすぐ手前に着陸し直したのですけど、草むらの陰になって見えなくなりました。 
私が撮影アングルを求めて池をぐるっと回り込むと、ウラギンヒョウモン♂は岸辺の泥濘から吸水していました。 
残念ながらカメラを向ける前に逃げられてしまいました。 



【アフィリエイト】 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • クモの網で暴れるウスバアゲハ♀23/02/2015 - 0 Comments
  • 巣口で脱糞するクマバチ16/12/2010 - 0 Comments
  • 樹上で鳴き♪ながら脱糞するホオジロ♂(野鳥)10/02/2015 - 0 Comments
  • コガネグモダマシ♂(蜘蛛)の造網中に列車が近くを通ると…09/05/2019 - 1 Comments
  • キジバト28/03/2011 - 0 Comments