2013/02/14

冠雪した梢に佇むアオサギ(冬の野鳥)



2013年1月上旬

初詣の帰り道でスギの木のてっぺんに止まっている一羽のアオサギ(Ardea cinerea jouyi)を発見。
長い首を伸ばして辺りを睥睨しています。
樹冠に積もった雪をときどき食べているのかと撮影中は思いました。
しかし映像を見直すと嘴が閉じたままなので、単に横を向いているだけで雪は食べていないようです。
しばらくすると寒そうに首を縮めました。
寒風に羽毛がなびく様子と凛とした立ち姿が絵になりますね。

この後、欲張って更に近づこうとしたら飛んで逃げられてしまいました…。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 畑で採食するハクセキレイ幼鳥【野鳥】29/09/2013 - 0 Comments
  • 羽化直後のキアシナガバチ初ワーカーを個体標識16/02/2011 - 0 Comments
  • クルマバッタモドキ♀を捕まえた10/01/2011 - 0 Comments
  • 紅花で採餌するヒメハナバチの一種♀10/11/2016 - 0 Comments
  • スジアカハシリグモ(蜘蛛)幼体20/03/2011 - 0 Comments