2013/02/10

コゲラの木登り(冬の野鳥)



2012年12月下旬

雪山の雑木林で見つけた小型の啄木鳥、コゲラDendrocopos kizuki)です。
軽快にピョンピョン跳ねるように木登りして、虫の潜んでいる所を探しています。



『科学のアルバム:キツツキの森』p34、47より
幹に大きな穴を掘って昆虫を取ることのできないコゲラは、朽ちかけた木の皮に小さな穴を開けたり、皮をめくったりして、餌を取ります。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • クロボシヒラタシデムシ♂は交尾中♀の触角を噛む性癖がある05/01/2011 - 0 Comments
  • メハジキの花蜜を吸うオオマルハナバチ♂18/12/2016 - 0 Comments
  • 倒木で寄主を探索するキスジクチキヒメバチ?♀14/04/2015 - 0 Comments
  • ツリアブ♀のホバリング飛翔と幼虫産出【ハイスピード動画】08/11/2012 - 0 Comments
  • 繭塊から続々と脱出するコマユバチの一種(Cotesia sp.):5倍速映像09/01/2011 - 0 Comments