2024/12/06

スギ風倒木を物色して餌を探すアカゲラ♂【冬の野鳥:トレイルカメラ】

 



2024年1月上旬・午後12:00頃・くもり 

風倒木が何本も放置された平地のスギ防風林で、根こそぎ倒れたスギの根際に掘られたニホンイタチMustela itatsi)の越冬用巣穴bを見張っています。 
年末にようやく根雪が積もったのに、記録的な暖冬でほとんど溶けてしまいました。 

年始の正午にアカゲラ♂(Dendrocopos major)が登場しました。 
太いスギ風倒木の上に乗ったアカゲラ♂が、ピョンピョン跳んで奥の死角へ移動しました。
最後は低空で左へ飛び去りました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヒマラヤスギ樹上に塒入りするダイサギの群れ(冬の野鳥)30/03/2021 - 0 Comments
  • 魚露目8号レンズのテスト:オオハエトリ♂(蜘蛛)11/05/2014 - 0 Comments
  • 河畔林の林床で採食するスズメの謎【野鳥:トレイルカメラ】26/09/2022 - 0 Comments
  • ヤエウツギの花蜜を吸うキボシアシナガバチ♀16/08/2014 - 0 Comments
  • ラベンダーの花蜜を吸って飛ぶベニシジミ夏型【HD動画&ハイスピード動画】11/03/2021 - 0 Comments