2020/06/22

ミズキの花で獲物を探すキイロスズメバチ創設女王



2019年5月下旬・午前8:00頃

河畔林に咲いたミズキキイロスズメバチ♀(Vespa simillima xanthoptera)が訪花していました。
時期的に未だワーカー♀ではなく、創設女王でしょう。

吸蜜が目的ではなく、獲物を探索しているようです。
すぐに飛び去ってしまいました。
1/5倍速のスローモーションで見直しても、狩りは成功していませんでした。

ミズキは高木になり花がテーブル状に咲くので、上の枝に咲いた散房花序を下から見上げて撮っても訪花昆虫の活動がなかなかよく見えません。
花を見下ろして撮れるようなアングルを工夫しないといけません。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヤマハギの実を吸汁するエゾアオカメムシ14/10/2017 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞から飛び去るクロスズメバチの一種とベッコウバエ26/01/2022 - 0 Comments
  • ヤマカガシの死骸に集まる蝿11/03/2011 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞を横切る夜行性のヤスデ?【暗視映像:トレイルカメラ】04/08/2022 - 0 Comments
  • スギ林道の溜め糞に含まれる種子を探す野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】22/05/2023 - 0 Comments